今日は前々から図書館へ行って勉強すると決めていたので、行ってきました。
図書館って人がいっぱいで席なんて空いてないんじゃないのかな。
行くのがダルいな。
いろいろ頭の中で考えながら、とにかく、動いてみようと重い足取りで行ってきました。
図書館に着くと雨の所為もあって、ムシムシジメジメした感じでしたが、そのおかげか、席が空いていました。
早速座って、勉強を始めました。
未だに出来ていない日本建築史の課題をやっつけないと!!
何冊かの本を探して、要点をノートに書いていきました。
しかし、図書館って周りが気になって集中できないときがあるので、
ノイズキャンセリングヘッドホン
QuietComfort 15を使って
落ち着いた音楽を聴きながら勉強しました。
周りの音が一切聞こえなくなるので、思った以上に集中できました。
値段なりの高性能ヘッドホンで重宝しています。
教科書である
カラー版日本建築様式史の課題該当ページをまず一読しました。
一回、全部呼んであったので思った以上に、すんなり頭に入りました。
あとは易しく解説してある本、
ビジュアル版 日本の建物 (日本語版) ― 先史時代から現代までと
神社・寺院・茶室・民家 違いがわかる! 日本の建築 (雑学3分間ビジュアル図解シリーズ)を読んで要点をノートに箇条書きにして書いていきました。
文字ばかりの分厚い本は避けることにして、写真や絵が多用してあって小学生でも分かるような本です。
「雑学3分でも何でもいいや!」
「他の本では難しくて何かいてあるのかよく分からんから。」
「逆にこの本読んでから他の本を読むと内容がわかるな。」 と思いました。
3時間かけて、第1課題の半分位しかできなかったけど、ちょっとは前に進めた感じです。
とにかく提出しなくてはと思います。